- 2009年1月23日 22:46
- おうちごはん'09
祖母から写真の青い食器と柏のお椀を頂いたので、早速、彼宅で使ってみることに。左は彼の作った煮物と、私の買った茄子はさみ揚げ。右は小松菜のお浸しと鶏のパリパリ焼き。焼くときに上から重石を乗せると、その名の通りパリパリ!ジューシー!お肉を取り出したフライパンに酢と醤油、ネギ油などを入れてソースに。美味しかったです(^^)味噌汁もやはり椀だと一味違います。
よしながふみの『きのうなにたべた?』を読んだら「品数を増やすとご飯少な目でも満足できる」というスタイル維持の秘訣があったので、実験してみました〜。
安く買えた鰯で作った梅煮、昨日のお浸し、トマトとワカメのサラダ(ゴマドレ)、豚肉に昨日残ったタレをかけて焼いたもの、めかぶ納豆、舞茸の味噌汁です。結果、ご飯の量は減り、食べる時間が増えて、大成功!
今は週末に行くだけなので、その日食べる分しか作らないのですが、一緒になれたらひじきや切干大根、漬物などの常備食をたくさん用意しておこうと思います(^^)
- Newer: マルホランド・ドライブ
- Older: 横浜*横浜ワールドポーターズ1F/ドーナツ-モグモグドーナッツファクトリー